中日春秋書き写しノート
中日新聞 朝刊コラムの『中日春秋』を書き写す
これだけで全教科の学力アップの土台となります。

問題で何を問われているかを正確に把握する力や、解答の解説を適切に読み込む力の*涵養(かんよう)こそが、すべての強化の学力向上につながるからです。
また、中日春秋に書かれている「いつ・どこで・誰が・何を・どのように・どうした」といった5W1Hは、コミュニケーションの基本でありそこで得た有益な情報を基に、家族や友人と自分の考えを深めることができます。
「学ぶ」という言葉は、「まねぶ」(模倣)から来ていると言われています。
最高の教材を「まねる」ことから始めて、学力や人間力の土台を完成させてみませんか?

使い方はとても簡単♪
ノートは見開きで一日分。切り抜いた中日春秋をはる→中日春秋を書き写す→分からない語句を調べて書く→考えた事感じたことを書く。使い方は自由ですので、もちろん書き写すだけでもOKです。「今日のわたし」の欄を日記代わりにしている方もいらっしゃいます。
ぜひ、気軽にはじめてみて下さい(*^▽^*)
中日春秋書き写しノート 1冊 約一ヶ月分 100円(税別)
お気軽にお電話ください。
*涵養(かんよう)…水が自然に染み込むように、無理をしないでゆっくりと養い育てること。